2010年3月31日水曜日

To Brooklyn Bridge (7); (2/2)

To Brooklyn Bridge (7)

(昨日の続きです。)

(1)reckonということから、
時間は、無名性を規準にして測定し、数を数え、1、2、3と時間を数えることができないから、何かを生起させることが現実に、実際に、できない、という意味になり、

また、reckonには、judgeという意味もあることから、

時間は、無名性を規準にして(これを規準にできるのは神だけだ)、僕達を裁くこと、そのための原因を起こすことが現実にはできないのだ、という意味にもなり、

(2)源を指し示すということから
無名性からは、それに由来して、それが理由や原因で、時間は何かを現実に生起することはできない、という意味にもなり、

(3)byという手段を表すことから、
時間が、無名性を手段にして、何かを生起させることはできないと、そうなり、

(4)これが、Craneの詩人としてのsenseの核心にあるのではないでしょうか、4番目のWebsterの4 aとb、特に後者の含みです。敢えて引用しますと、

「4 a -- used as a function word to indicate the whole that includes the part denoted by the preceding word (most of the army) b -- used as a function word to indicate a whole or quantity from which a part is removed or expended (gave of his time)」

ここで、第11連、最終連の最後の行、"And of the curveship lend a myth to God"を味わって下さい。

(5)は、aboutという意味のof

(6)は、所有と帰属の関係のsense

それから、

(7)帰属に関するsense
「7 -- used as a function word to indicate something from which a person or thing is delivered (eased of her pain) or with respect to which someone or something is made destitute (robbed of all their belongings)」

ここでも、第11連、最終連の最後の行、"And of the curveship lend a myth to God"を味わって下さい。

こうして分析をしてみると、上記(4)と(7)のofは、そのofの後に来る名詞と、それから、その名詞に関係する動詞との関係で、実に精妙に、動詞の意味の関係が、その目的語である筈の前置詞の後に来る名詞との関係において、その前置詞の目的語である名詞と、その動詞と、意味が相互に動態的に入れ代わり(この文の最小の単位の中で、双方向性が生まれ、主客が交代するー実はこれは、男色のホストとゲストの関係の、道具を使っての代理関係の交換に同じか、または相当するもの)、倒立、転倒、双方向になっていることが解ります。言語の本質に忠実に(言語に対するroyaltyといいたい位です)、Craneは、主体と客体をその意識の中で、しかし、このように論理的に交換し、その状態を維持しています。この品詞という素、言葉の素(もと)にまで、このような、聖なるブルックリン橋の文法、言語規則の関係を醸成し、齎(もたら)すことを、Craneはしているのです。第9連でそう詠っているように ("Unfractiond idiom")。

しかし、このような繊細な無名の努力は、みな、名も無い人たちのために、そうしてその一人のChaplineの描く主人公であることに徹した、更にしかし、厳しい高度な訓練を自らに課した(Chaplinesque: "And yet these fine collapses are not lies; More than the pirouettes of any pliant cane")、そのような詩人の尊い営為なのです。

後の(8)から(12)までは、省略します。直接下の語釈欄を見て、Hart Craneの前置詞ofのsenseを味わって下さい。

実は、このofの引用の辞書の叙述をみてお気付きのように、ofが機能であり、そうして、ofばかりが機能ではないように、To Brooklyn Bridgeを散文訳してきた、その根底にある、僕の考えは、言語は機能であるという考えなのです。品詞という、elementという考え方が、それです。この言語の本質的な力を借りてだけ、そうしてWebsterをのみ頼りにして、Craneの詩をここまで読んで参りました。

(語釈は、用意した今回の原稿では1万語を越えるために、調整する必要上、ぼくの語釈のある語のみを掲載します。それ以外は辞書に当たって下さい。)

[語釈]
(1) obscure
(2) thy
(3) guerdon
(3.1) reward
(3.2) recompensate
(4) Accolade
(4.1) confer
(5) thou
(6) bestow
(7) anonymity
(7.1) anonymous
(8) Vibrant
Main Entry: vi畸rant
Pronunciation: -br&nt
Function: adjective
1 a (1) : oscillating or pulsating rapidly (2) : pulsating with life, vigor, or activity (a vibrant personality) b (1) : readily set in vibration (2) : RESPONSIVE, SENSITIVE
2 : sounding as a result of vibration : RESONANT (a vibrant voice)
3 : BRIGHT 4 (a vibrant orange)
- vi畸rant疝y adverb

この形容詞は、脈々と心臓の脈拍と連動して脈打つ、あるいは血脈打つ、繊細な男根のことと、自然に調和している(男根もそうである)が故に、死刑執行が猶予されているといっている。

この定義を読むと、readily set in vibrationということから、性的なmotionへの用意ができているという含意もある。ブルックリン橋のa long stepに合わせる用意ができているという意味の掛け合わせです。

(9) reprieve
(9.1) reprieve (n)
(9.2) reprieve (v)
(10) pardon
(10.1) exact(v)
Main Entry: 1ex畭ct
Pronunciation: ig-'zakt
Function: transitive verb
Etymology: Middle English, to require as payment, from Latin exactus, past participle of exigere to drive out, demand, measure, from ex- + agere to drive -- more at AGENT
1 : to call for forcibly or urgently and obtain (from them has been exacted the ultimate sacrifice -- D. D. Eisenhower)
2 : to call for as necessary or desirable
synonym see DEMAND
- ex畭ct畭ble /-'zak-t&-b&l/ adjective
- ex畭c疸or also ex畭ct疇r /-'zak-t&r/ noun

ここにも、agentとあるので、男色者の性的行為の役割交代(ホスト、ゲスト)が含意されている。Demandは、その場で、間を措かず、すぐに欲しいという欲望のこと。Video on demandというように。これに類するのは、今この原稿を書いている時点で、世界に冠たる企業、IBM社の全世界の、宣伝のための統一標語、"On demand business"。笑っては、いけない、これは、世界を股に掛けた売春ビジネスではない。これが、また、Craneのいうdallyまたはtally。今でも、生きている、脈々(vibrant)と。

(11) show
Main Entry: 1show
Pronunciation: 'shO
Function: verb
Inflected Form(s): showed /'shOd/; shown /'shOn/; or showed; show疂ng
Etymology: Middle English shewen, showen, from Old English scEawian to look, look at, see; akin to Old High German scouwOn to look, look at, and probably to Latin cavEre to be on one's guard
transitive senses
1 : to cause or permit to be seen : EXHIBIT (showed pictures of the baby)
2 : to offer for sale (stores were showing new spring suits)

3 : to present as a public spectacle : PERFORM
これも、第3連に掛かっている。"panoramic sleights"や"other eyes"等の縁語。男色者は、男色者の見る中で、性行為をするものらしい。だから、これもそれを、目の前でperformし、showせよということに掛けてあると読むことができる。つまり、Brooklyn Bridgeのa long step, a long mast, a long penisを、我にshowし給え、僕はsidestepを踏むからと。
(省略)

(12) of
Main Entry: 1of
Pronunciation: &v, before consonants also &; '&v, '革
Function: preposition
Etymology: Middle English, off, of, from Old English, adverb & preposition; akin to Old High German aba off, away, Latin ab from, away, Greek apo
1 -- used as a function word to indicate a point of reckoning (north of the lake)
2 a -- used as a function word to indicate origin or derivation (a man of noble birth) b -- used as a function word to indicate the cause, motive, or reason (died of flu) c : BY (plays of Shakespeare) d : on the part of (very kind of you)
3 -- used as a function word to indicate the component material, parts, or elements or the contents (throne of gold) (cup of water)
4 a -- used as a function word to indicate the whole that includes the part denoted by the preceding word (most of the army) b -- used as a function word to indicate a whole or quantity from which a part is removed or expended (gave of his time)
5 a : relating to : ABOUT (stories of her travels) b : in respect to (slow of speech)
6 a -- used as a function word to indicate belonging or a possessive relationship (king of England) b -- used as a function word to indicate relationship between a result determined by a function or operation and a basic entity (as an independent variable) (a function of x) (the product of two numbers)
7 -- used as a function word to indicate something from which a person or thing is delivered (eased of her pain) or with respect to which someone or something is made destitute (robbed of all their belongings)
8 a -- used as a function word to indicate a particular example belonging to the class denoted by the preceding noun (the city of Rome) b -- used as a function word to indicate apposition (that fool of a husband)
9 a -- used as a function word to indicate the object of an action denoted or implied by the preceding noun (love of nature) b -- used as a function word to indicate the application of a verb (cheats him of a dollar) or of an adjective (fond of candy)
10 -- used as a function word to indicate a characteristic or distinctive quality or possession (a woman of courage)
11 a -- used as a function word to indicate the position in time of an action or occurrence (died of a Monday) b : BEFORE (quarter of ten)
12 archaic : ON (a plague of all cowards -- Shakespeare)

(12.1) reckon
Main Entry: reck痂n
Pronunciation: 're-k&n
Function: verb
Inflected Form(s): reck痂ned; reck痂n疂ng /'re-k&-ni[ng], 'rek-ni[ng]/
Etymology: Middle English rekenen, from Old English -recenian (as in gerecenian to narrate); akin to Old English reccan
transitive senses
1 a : COUNT (reckon the days till Christmas) b : ESTIMATE, COMPUTE (reckon the height of a building) c : to determine by reference to a fixed basis (the existence of the U.S. is reckoned from the Declaration of Independence)
2 : to regard or think of as : CONSIDER
3 chiefly dialect : THINK, SUPPOSE (I reckon I've outlived my time -- Ellen Glasgow)
intransitive senses
1 : to settle accounts
2 : to make a calculation
3 a : JUDGE b chiefly dialect : SUPPOSE, THINK
4 : to accept something as certain : place reliance (I reckon on your promise to help)
- reckon with : to take into consideration
- reckon without : to fail to consider : IGNORE

(明日は、いよいよ最後の連、第8連を論じます。この連は、第4連と相俟って、また対応して、このふたつの連の直下にある、第5連と第7連と共に、第8連で詠われているthreshold、即ち地獄と、その上にある地上及び天国との境界線を構成し、同時にこの連からは真っすぐ第11連まで上昇して行くことになる最初の連であること、更に今までの読解の蓄積の上に立って翻訳をし解釈をすることになることから、量が多くなりましたので、数回に分けて連載を続けることにします。)

0 件のコメント: