2014年10月4日土曜日

【Eichendorfの詩86】Sommerschwüle (夏の蒸し暑さ)


Eichendorfの詩86Sommerschwüle (夏の蒸し暑さ) 
  

【原文】

Ich klimm zum Berg und schau zur niedern Erde.
Ich klimm hinab und schau die Berge an,
Süß-melancholisch spitzt sich die Gebärde
Und gift’ge Weltverachtung ficht mich an;
Doch will aus Schmerz und Hass nichts Rechtes werden.
Ermanne dich!―Ich bin doch wohl ein Mann?―
Und ach! wie träge Silbe aus Silbe schleichet,
Mit Not hab ich den letzten Reim erreichet.

O weg mit Reim und Leierklang und Singen!
Fass, Leben, wieder mich lebendig an!
Mit deiner Woge will ich freudig ringen,
Die tief mich stürzt, hebt mich auch himmelan.
Im Stürme spannt der Adler seine Schwingen―
Blas zu! da spür ich wieder, dass ich Mann!
Viel lieber will ich raschen Tod erwerben,
Als, so verschmachtend, lebenslang zu sterben.


【散文訳】

わたしは山に攀(よ)じ登る、そして、下の大地を眺める
わたしは山を下る、そして、山々を眺める
甘く憂鬱に、その身振りは、尖(とが)っている
そして、毒のある世界に対する軽蔑が、わたしを刺す。
しかし、苦痛と憎悪の中からは、正しいものは生まれようとはしない
しっかりしろ!わたしは、何と言っても、一人の男ではないのか?
そして、ああ!音節が音節の中から這い出すように
苦労して、わたしは、最後の韻律に至ったのだ。

おお、韻律も詩の響きも歌も、糞食らえだ!
生よ、再びわたしを活き活きと捉えよ!
お前の大波とならば、わたしは喜んで格闘しよう
深くわたしを失墜させ、またわたしを天国へと揚げるその大波と
嵐の中で、鷲は、その翼を張る
風を起こせ!と、わたしは再び、自分が男であることを感じるのだ!
わたしは、むしろもっと多く、迅速な、性急な死を求めたい
かくも憔悴し思い悩みながら死ぬよりも


【解釈と鑑賞】

夏の蒸し暑さと題したこの詩の声調が、何か衰弱している自分を鼓舞する歌であるということに、即ち、夏の盛りに衰弱からの恢復を願う詩であることに、この詩を歌った詩人のこころがあるということになります。

この詩は、同じ題のもとに続く次の第2篇と一緒に歌われている詩の最初の詩です。

第2篇は、夜啼き鴬で始まりますので、いつものアイヒェンドルフの世界が歌われていることでしょう。




0 件のコメント: