【Eichendorfの詩 46】Rettung(救助)
【原文】
Rettung
Ich spielt, ein frohes Kind, im Morgenscheine,
Der Frühling schlug die Augen auf so helle,
Hinunter reisten Stroem und Wolken schnelle,
Ich streckt die Arme nach ins Blaue, Reine.
Noch wusst ich's selbst nicht, was das alles meine:
Die Lerche, der Wald, der Luefte blaue Welle,
Und träumend stand ich an des Fruehlings Schwelle,
Von fern riefs immerfort: Ich bin die Deine!
Da kam ein alter Mann gegangen,
Mit hohlen Augen und bleichen Wangen,
Er schlich gebogen und schien so krank;
Ich grüßt ihn schön, doch für den Dank
Fasst' er mich tückisch schnell von hinten,
Schlang um die Arme mir dreifache Binden,
Und wie ich rang und um Hülfe rief,
Geschwind noch ein andrer zum Alten lief,
Und von allen Seiten kamen Menschen gelaufen,
Ein dunkelverworrner, truebseliger Haufen,
Die drängten mich gar tückisch in ihre Mitte,
Führten durchs Land mich mit eiligem Schritte.
Wie wandt ich sehnend mich oft zuruecke!
Die Heimat schickte mir Abschiedsblicke;
Die Büsche langten nach mir mit grünen Armen,
Es schrien alle Voeglein recht zum Erbarmen.
Doch die Alten hörten nicht die fernen Lieder,
Summten düstere Worte nur hin und wieder,
Führten mich endlich in ein altes Haus,
Da wogt' es unten in Nacht und Graus,
Da war ein Hämmern, ein Schachern und Rumoren,
Als hätte das Chaos noch nicht ausgegoren.
Hier hielt der Alte würdig und breit:
》Mein Sohn《, sprach er zu mir, 》das ist die Nützlichkeit!
Die haben wir so zum gemeinen Besten erfunden.
Das betrachte hübsch fleissig und sei gescheit.《―
So liessen sie mich Armen allein und gebunden.
Da schaut ich weinend aus meinem Kerker
Hinaus in das Leben durch düstern Erker,
Und unten sah ich den Lenz sich breiten,
Bluehende Traeume ueber die Berge schreiten,
Drüber die blauen, unendlichen Weiten.
Durchs farbige Land auf blauen Flüssen
Zogen bunte Schifflein, die wollten mich Grüßen.
Vorüber kamen die Wolken gezogen,
Vorueber singende Voeglein geflogen;
Es wollt der grosse Zug mich mit fassen,
Ach, Menschen, wann werd't ihr mich wieder hinunterlassen!
Und im dunkelgrünen Walde munter
Schallte die Jagd hinauf und hiunter,
Eine Jungfrau zu Ross und blitzende Reite―
Ueber die Berge immer weiter und weiter
Rief Waldhorn immerfort dazwischen:
Mir nach in den Wald, den frischen!
Ach! weiss denn niemand, niemand um mein Trauern?
Wie alle Fernen mir prophetisch singen
Von meinem kuenft'gen wundervollen Leben!
Von innen fühlt ich blaue Schwingen ringen,
Die Haende konnt ich innigst betend heben―
Da sprengt' ein grosser Klang so Band wie Mauern.
Da ward ich im innersten Herzen so munter,
Schwindelten alle Sinne in den Lenz hinunter,
Weit waren kleinliche Mühen und Sorgen,
Ich sprang hinaus in den farbigen Morgen.
【散文訳】
救助
わたしは、陽気な子供で、朝の輝きの中で、遊んだ
春が、かくも明るく、眼を打った
河の流れと雲が、速い勢いで向こうへと旅していた
わたしは両手を、青色の中へ、純粋なるものの中へと伸ばした。
まだわたし自身は知らなかった、こういったことがみな何を意味しているのかを:
雲雀、森、空気の青い波
そして、夢見ながら、わたしは春の閾(しきい)に立っていた
遥か彼方から、それは、いつも叫んでいた:わたしはお前の者(女性)だ!
そこへ、一人の老人がやって来た
虚ろな眼と青白い頬をしていた
背を曲げて、忍び歩き、そして、かくも病気であるように見えた
わたしは、礼儀正しく挨拶をしたが、しかし、感謝言葉の代わりに、わたしを狡猾にも、素早く後ろから捕まえて
両手を三重に紐で縛ったのだ
そして、わたしがなんとかしようとして、助けを叫ぶと
更にもう一人の老人が、その老人のところへ素早く走り寄って来た
そして、あらゆる方面から、人間が走り寄って来た
暗い混乱した、陰鬱な群衆
これがわたしを狡猾にも、そのまん中へと押しやり
わたしを、足早な歩調で、国中を連れ廻した。
わたしがどれほど、憧れて、屢々(しばしば)もとに還ろうとしたことか!
故郷は、わたしに離別の視線を送っていた:
草むらが、緑の腕(かいな)を以て、わたしを求めていた
すべての鳥たちは、まさしく憐憫の情を以て叫んでいた。
しかし、老人達には、遠い歌は聞こえなかった
陰気な言葉を、ただ繰返してぶつぶつ言うだけで
わたしを遂には、一軒の古い家の中へと連れて来た
そこでは、家が、階下では、夜と恐怖の中にあった
そこでは、ハンマーで叩く音、誤摩化しの言葉や、喧噪があった
恰も混沌がまだすっかりとは発酵してはいなかったかの如くに。
ここで、老人は、厳かに、そして武骨な言い方でこう言った:
》わが息子よ(と、彼はわたしに言った)、これが有用ということだ!
われわれは、それを公益のために発明したのだ。
それを実に勤勉に観察せよ、そして聡明であれ《―
そういって、二人は、哀れなわたしを一人にした、手を結(ゆ)はえたままで。
そこで、わたしは泣きながら、わが牢屋の中から外を眺めた
陰気な出窓から生の中を
そして、下方に、春が広がっているのを見た
花咲く夢が、山々を超えて歩いているのを見た
山々の上には、青い、果てしない広さがあった。
色鮮やかな国を通り、青い河を通って
多彩な小舟が往くのだった、小舟たちはわたしに挨拶をしたいと言っていた。
雲が吹かれて通り過ぎて行った。
歌う小鳥達が飛んで通り過ぎて行った。
大きな引力がわたしを一緒に捉えようとしていた
ああ、人間達よ、お前達はいつになったら、わたしを再び向こうへやってくれるのか!
そして、暗い緑の森の中で、快活に
狩りの音が、上へ下へと響いて
ひとりの乙女が、馬に乗って、そして閃光の速さの騎行―
山々を超えて、更に更に遠くへ遠くへと
森の笛は、その間、叫んでいた:
わたしを求めて、森の中へ、新鮮な森の中へと
ああ!、誰が、誰が、一体、わたしの嘆きのことを知ろうか?
何と、すべての遠きことが、わたしに預言的に歌っていることか
わたしの将来の素晴らしい生命のことを!
内側から、青い振動が格闘しているのを、わたしは感じた
両手を、わたしは最も心深く祈りながら掲げた―
すると、大きな響きが爆発して、頸城(くびき)も壁も壊してしまった。
すると、わたしは、一番奥の心の中で快活になっており
すべての感覚が、春の中へとめくるめくように入って行き
小さな心遣いと心配は、遥か遠くにあり
わたしは、色鮮やかな朝の中へと飛び込んだ。
【解釈と鑑賞】
最初の連と最後の連が呼応しています。
その間は、この話者の語る一人称の苦しい旅の話です。
詩人と世間の関係を歌っていると理解しては、通俗的かも知れませんが、間違ってはいないでしょう。
アイヒェンドルフにとっては、いつまでも、いつも、森、春、小鳥、狩りと狩りの笛の音、山々、河が、永遠の象徴なのです。